私が主婦になりたくなかった、その理由

今朝、信頼おける人たちと話していて気づいたことがあった。

Photo by Chiiko

私、自己紹介で絶対に主婦とは言わないし言いたくないと思っていて、
それはなぜなんだろうか。と

私の中での「主婦」観を深掘ってみた。すると

・主婦は家事をしなければならない。
・主婦はお金の節約をしなければならない。
・主婦は自分より家族を優先しなければならない。
・主婦は楽しちゃいけない。
・主婦は朝一番に起きなければならない。
・主婦はつまらなくても仕方がない。

その理由としてさらに突っ込むと
→お金を稼いでないから。

つまり、お金を稼いでいる人を上に置いていて、お金を稼いでいない人を下に置いているとも言える。

でもこれって、自分の中で全然楽しくない。
この考え方を自分の中で採用していることを無視していたことに気づく。

無視していたその「前提」があるからこそ、
「私は働かないと意味がない」
「私には価値がない」
、に結びついてしまう。

そんなことあるかいな!と自分で突っ込んでしまったけど
思い込みなんてそんなもの。

普段は意識していないところだからこそ
その前提に基づいて行動してしまうもの。

だから私は

もし、「主婦の私」が人生を楽しいと思えるとしたら??

と課題を変えてみた。

そしたら、答えは簡単だった。

私は主婦として楽しんでいい♡と許可をするだけ。

 byもりしほ

・主婦は家事をしなければならない。
 ▶︎主婦だからといって、家事をしなければならないわけではない♡
・主婦はお金の節約をしなければならない。
 ▶︎主婦だからといって、お金の節約をしなければならないわけではない♡
・主婦は自分より家族を優先しなければならない。
 ▶︎主婦だからといって、自分より家族を優先しなければならないわけではない♡
・主婦は楽しちゃいけない。
 ▶︎主婦だからといって、楽しちゃいけないわけではない♡
・主婦は朝一番に起きなければならない。
 ▶︎主婦だからといって、朝一番に起きなければならないわけではない♡
・主婦はつまらなくても仕方がない。
 ▶︎主婦だからといって、つまらなくても当たり前なわけではない♡

つまり、自分の「主婦観」、「主婦像」は自分で作ればいいので
私が悦ぶ主婦をすれば良いことに気がつく!

押し付けられた「主婦」ではなく、自分のなりたい「主婦」で幸せに暮らせいていけばそれで良い。

私は、私が1番心地の良い主婦になる♡2025

コメント

タイトルとURLをコピーしました